研究

情報処理学会創立50周年記念全国大会へ行ってきたよ

無事情報処理学会の発表が終わり、ほっとしています。 http://www.ipsj.or.jp/10jigyo/taikai/72kai/index.htmlプレゼンってなかなか上手くならないです。ってきっと練習不足なんでしょうけど・・・ 今回の学生セッション(14:30〜17:00)では、「遺伝的アル…

あるB4のボロボロな発表を見て一言

って、あるB4って自分のことなんですけどね・・・昨日の研究室内ミーティングで、発表したときにかなりボロボロで色々とアドバイスを頂きました。ありがとうございます。そのときのもらったアドバイスを自分へのメモということで、形に残していこうと思いま…

Stochastic universal sampling

Stochastic universal sampling ・個体数N ・適応度に応じて、並べ替える ・適応度の合計を計算し、Fとする ・0〜F/Nの間をStartとし ・Ptrs = (Start + i*F/N)をi=0 -> N-1まで ・Roulette Wheel Selectionに Ptrs分を突っ込む 参考 http://en.wikipedia…

gnuplotをループさせる

自分へのメモ データせっせと吐き出したはいいけれど、それをグラフで可視化したい場合の処理をさせたかった。以下のページを参考に書いてみた。 #!/bin/sh # `seq 0 N`で0-29までの整数を読み込み for i in `seq 0 29` do #---シェル内でのgnuplot起動 ####…

研究室ミーティング090602

「More is different」・・・多いと違う 要素からは、把握できないものもあるという、要素還元主義に対する反論。 その反論のさらに強いものが、 「More really is different」 要素還元主義だけじゃ説明のつかないものがある。 ミーティングまでにやりたい…

ミーティング090528

頭に残ったこと、気付いたこと APIとしてのOpenAL これは、ステレオで擬似的な3D空間を表現できるものらしい。 逆見本の導入 ある遺伝子型があって、それに似ないように選択圧をかけるというもの 自分が思い描くイメージを持たないといけない。 プログラムは…

ミーティング090526

気付いたこと どこが上手くいっていないのか理解するため簡単に分かる問題でチューンナップする 進化圧のかけ方に注意する。 わからなかったこと 乱数 seed 普通は、毎回初期化するもの。C言語だと毎回乱数を発生させることができるらしい。JAVAでは、乱数の…

遺伝的アルゴリズム

GAを実際に最適化問題に適用する場合 個体の表現方法 どのように解を個体として表現するか 個体の評価方法 どのように個体を評価するか 解探索のための操作の設計 どのように個体を進化させるか についてまず考える必要がある。遺伝子の配列を遺伝子型(genot…

研究室ミーティング090521

ミーティングでの気付き 自分の研究のモチベーションはどこにあるのか?何を目指すのか? はっきりさせないと議論が進まない論文紹介では、しっかりと紹介する論文を読み、他の論文もいろいろ読んで比較しないといけない。 e.g 今研究は、どういう状況なのか…

人工生命#1

第一章 根本的な論点

Competitive Coevolutionary Algorithms can Solve Function Optimization Problems

ポイント 共進化 同種・他種間の相互作用によって現れる作用 進化集団を複数用意してその集団中の個体間の相互作用 協調型 競合型 適応度において、一方の増加が他方の減少に繋がる。 競合型共進化アルゴリズム メリット 両集団が互いに適切な選択圧をかける…

研究室ミーティング090514

ミーティングでの気づき 言葉の定義を明白に 言葉の持つ意味によって、聞き手に勘違いさせてしまう場合がある。今回、協調行動、利他的行動のmissreading 平均の仕方に注意 今回、場所・種類の違うもの同士を足し合わせてしまって意味のない平均が出来てしま…

研究テーマ

自分の中で考えているテーマ サークルにおける合宿時のメンバー割り振りをコンピュータによって最適化を試みる。 背景 合宿時のメンバー割り振りは、さまざまな制約条件があるためなかなか決めることが難しい。しかも、その割り振りの作業は、ほぼ一人が決め…

研究テーマ

研究室ミーティング

逆シミュレーション 普通のシミュレーションであれば、あるパラメータの設定において結果が出る。 でも、逆シミュレーションは、進化のさせ方自体をシミュレーションさせ、最適な結果(自分が望んでいるもの)を実現させるを見つけるというもの まず、自分が…